撮影テクニック解説 |
フラッシュは発光禁止 |
フラッシュを自動発光に設定していると、暗い場所で撮影する時に発光しますが、実際にフラッシュ使用時・未使用時の写真を見比べてみると、フラッシュを使わないで撮った写真の方が、いい写真に見えると思います。なので、カメラのフラッシュの設定は、通常は発光禁止にしておき、必要な時だけ強制発光に切り替えて使うようにしましょう。

ただし暗い場所でフラッシュを使わないで撮影した場合、光の量が少ないので撮影に時間がかかり、その間にカメラを動かしてしまうと、ブレた写真になってしまいます。しかし毎回三脚を使うのも面倒。そこで最近のデジカメには、光の量が少なくても短時間で撮影できる高感度撮影機能が搭載されています。これにより手ブレは軽減されますが、代わりに画質は悪くなります。ただ、縮小すると画質の悪さは目立たなくなるので、高感度撮影をしても、ホームページやブログ用の画像撮影用途なら、十分な画質が得られます。
